MENU

【現地レポ付き】トロピカルビーチのバリアフリー設備まとめ|誰でも安心・快適に楽しめる理由とは?

沖縄県は、平成19年に全国で初めて「観光バリアフリー宣言」を掲げ、「誰もが安心して楽しめるやさしい観光地」を目指してきました。

平成27年からは「誰もが生き生き観光まちづくり事業」を推進し、沖縄県内全体でバリアフリーの受け入れ環境が着実に整いつつあります。

もちろん、トロピカルビーチでも車いすユーザーやお子さん連れ、高齢者まで誰もが快適に楽しめる設備や配慮がしっかり整っています。

本記事では、実際に現地を訪れた体験を交えながら、トロピカルビーチのバリアフリー環境を詳しくご紹介していきます。

駐車場からビーチまでバリアフリーで快適に移動できる

トロピカルビーチは、駐車場からビーチまでスムーズにアクセスできるバリアフリーが整っています。

スロープや段差のない歩道が整備されているため、車いすやベビーカーでも安心してスムーズに移動ができます。

スロープや段差のない導線をチェック

駐車場からビーチへは、3箇所あるゆるやかなスロープを利用すると、砂浜までの移動がスムーズです。

スロープは幅にもゆとりがあり、「ベビーカーも押しやすく、車いすは介助なしでも進みやすいな」と感じました。

車いす・ベビーカーでもラクラク移動

トロピカルビーチでは、駐車場から砂浜までの移動に段差がほとんどなく、舗装された歩道が続いているので、車いすやベビーカーを押す方でもストレスなく移動できます。

スロープは幅にもゆとりがあり、すれ違いや方向転換もスムーズです。

目次

誰でも海に入れる!モビチェア無料貸出体験

モビチェアとは?使い方と感想

トロピカルビーチでは、「モビチェア」という、海に浮かべることができる車いす型のビーチチェアを無料で貸し出しています。

ビーチ管理棟の受付で貸出申込書を記入し、スタッフの説明を受けたうえで利用開始となります。

モビチェアは、通常の車いすでは入りにくい砂浜や海の中でも利用できるよう設計された福祉用具です。浮き輪のような大型タイヤと、浮力のあるシートを備えており、車いす利用者の方も安心して海水浴を楽しむことができます。

モビチェアは海に浮かべて使うため、利用中はご家族や介助者の付き添いが必要ですが、水面でゆったりと浮かぶ感覚は非常にリラックスできるととても好評です。

モビチェアは健常者も利用できるので、モビチェアが空いている時間に、実際に体験してみるのもおすすめです。

どのような使い心地なのか、障がいのある方が海や波をどのように感じているのかを知る良い機会になりますよ。

スタッフのサポートや安心体制

トロピカルビーチでは、スタッフのサポート体制も整っています

特にモビチェアの利用時には、スタッフが操作方法の説明や乗り降りのサポートを丁寧にしてくれますので、初めての方でも安心して体験できますよ。

またビーチ内にはスタッフが常駐しているので、困ったことがあればすぐに対応してくれます。

トイレ・シャワー・更衣室もバリアフリー対応

写真付きで紹介

管理棟への移動にはスロープが設置されていて、車椅子やベビーカーでも安心です。トイレ・シャワー・更衣室へのアクセスも段差がなく、とてもスムーズに移動できます。

また、シャワー室や更衣室は広々としていて、床もフラットな設計になっているため、とても使いやすくなっています。駐車場内にあるトイレも段差がないため、安心して利用できる環境です。

設備の使いやすさ・清潔さ

宜野湾トロピカルビーチのトイレ・シャワー・更衣室は、バリアフリー対応だけでなく、使いやすさや清潔さにも配慮されています。

トイレは広々とした多目的トイレが完備され、車いす利用者や介助が必要な方でも安心して使える設計です。お子さんと一緒に入れる広いトイレはとても便利ですよね。

シャワールームは、段差が少なく滑りにくい床材が使われていて安全。更衣室も十分なスペースとコインロッカーが完備されているので安心です。

また、清掃スタッフがこまめに巡回していて、施設内はいつも清潔で気持ちよく使えるように整えられています。

子連れ・高齢者・妊婦・障がいのある方も安心して楽しめるポイントまとめ

障がいのある方や車いすユーザーの実際の体験談・口コミ

引用元:トロピカルビーチで撮影&バリアフリー調査♬

実際の利用者の体験談からも、宜野湾トロピカルビーチのバリアフリーが整っているのがよくわかります。訪れる前の参考にしてみてくださいね。

子どもや高齢者、介助者と一緒でも安心できる工夫

宜野湾トロピカルビーチでは、幅広い年代やいろいろな立場の方が安心して楽しめるように配慮がされています。

子どもと一緒でも安心

広々としたスロープや舗装された歩道のおかげで、ベビーカーでの移動もスムーズです。

私自身も子どもを抱えながらベビーカーを押した経験がありますが、段差の少なさとスロープの幅が広いことで、安心して楽に子ども2人を移動させることができました。

高齢者でも安心

段差の少ない導線やスロープが整備されているため、足腰に不安のある方でも安全に砂浜へ移動できます。

また、休憩できるベンチや日陰スペースも点在しているので、こまめに休みながら楽しめるのもうれしいポイントです。

介助者の方も安心

介助者の方が付き添う際にも、通路の幅が十分に確保されているので車いすを押して歩くのもスムーズ。

また、スタッフが常駐しているので、困ったときにはすぐに相談ができ、サポートが受けられるのも安心ですね。

混雑しない時間帯・エリアでの過ごし方のコツ

宜野湾トロピカルビーチをより快適に楽しむなら、混雑を避ける工夫も大切です。

比較的すいている時間帯

朝の早い時間帯は、ビーチ利用者が少なく、静かでのびのびと過ごせますよ。

特に夏場は午後にかけて混雑しやすくなるため、午前中の利用がおすすめです。

また、夕方以降は海水浴をする人も減り始め、散歩や夕陽鑑賞をゆっくり楽しめる時間帯になります。

穴場エリアを活用する

トロピカルビーチの穴場スポットは、少し奥に進んだビーチ北側の端です。人が少なめで、落ち着いて海を眺めたり、のんびり過ごしたりするのにぴったりのエリアです。

また、芝生のある広場や遊歩道もあるので、混雑を避けたいときは砂浜から少し離れた場所でピクニック気分を味わうのもおすすめです。

滞在時間を工夫する

日中の時間帯は混雑するので、この時間帯を避けて早めに到着・早めに帰るというスケジュールも良案です。

事前に天気予報やイベント情報を確認し、混雑が予想される日を避けるとさらに安心

どの時間帯や季節が混みやすいのか、気になる方は宜野湾トロピカルビーチの遊泳時間と混雑状況をまとめた記事も参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
宜野湾トロピカルビーチの遊泳時間と営業時間、混雑状況を解説 この記事では、宜野湾トロピカルビーチの遊泳時間と営業時間について解説します。 ・何時まで泳げるの? ・混雑を避けられる時間帯は? ・冬でもビーチで楽しめる? な...

出発前に知っておきたいQ&A|障がいのある方・介助者向けのアクセス&準備ガイド

車・タクシーでのアクセス時の注意点とスムーズに降車できる場所

ビーチのすぐそばには広々とした駐車場があり、障がい者用の優先駐車スペースも確保されています。

駐車場からビーチまでは段差の少ない舗装された導線が整っているので、車いすやベビーカーでも移動しやすい環境です。

タクシーを利用する場合は、駐車場入り口付近で一時停車して降車するのがスムーズです

この場所は歩道やビーチへ続くスロープの入り口に近く、すぐに目的地へアクセスできるため、無駄な移動が少なく済みます。

さらに、駐車場内は車両の出入りが多く、混雑時は車いすやベビーカーの方には危険な場面もあるため、駐車場奥まで進まず、この場所で降車する方が安全です。

タクシーの運転手さんも停車・出発しやすく、短時間での降車ができます。

目的地として「宜野湾トロピカルビーチ駐車場」と伝えておくと、ドライバーにもわかりやすくスムーズに案内してもらえます。

ぎのわん海浜公園はとても広いので、間違って公園側の駐車場で降ろされてしまうと、ビーチまで遠くなってしまうので気をつけてくださいね。

混雑する土日祝日は駐車場が満車になる場合もあるので、早めの到着がおすすめです。

トロピカルビーチの駐車場の混雑状況や、近くの有料駐車場などをまとめた、こちらの記事もあわせてご確認ください。

あわせて読みたい
【無料】宜野湾トロピカルビーチの駐車場の台数、混雑状況を徹底解説 この記事では、宜野湾トロピカルビーチの無料駐車場に関する情報を徹底解説します。 また、シーズンや天候に応じた駐車場の混雑状況と、近辺のおすすめ有料駐車場も紹介...

近くのコンビニ・休憩所・緊急対応可能な施設まとめ

コンビニ

トロピカルビーチから徒歩で約13分のところに「ファミリーマート宜野湾真志喜二丁目店」があります。飲み物や軽食の購入、トイレ利用などに便利です。

休憩所

ビーチ内には、BBQエリアで使われる屋根付きのベンチスペースがあり、BBQ利用客がいないときには休憩所として自由に使うことができます。

暑い日でも日陰で休める場所があるのは嬉しいポイントですね。

また、隣接する「ぎのわん海浜公園」内にはベンチや芝生広場もあり、ちょっとした休憩やお弁当タイムにもぴったりです。

緊急対応可能な施設

トロピカルビーチには監視員が常駐しているほか、万が一の際は近くに「宜野湾記念病院」(車で約16分)や「宜野湾市消防署」(車で約16分)があります。

不安な場合は、事前に緊急連絡先をスマートフォンに登録しておくと安心ですね

ビーチ周辺のコンビニや飲食店の情報は「徒歩圏内・車で15分以内で行ける宜野湾トロピカルビーチ近隣のお店紹介」で詳しくまとめています。お出かけ前にぜひチェックしてくださいね。

あわせて読みたい
[徒歩圏内・車で15分]以内で行ける宜野湾トロピカルビーチ近隣のお店紹介 この記事では、初めて訪れる方やリピーターの方にも参考になるように、宜野湾トロピカルビーチから徒歩圏内、車で15分以内で行けるお店を紹介します。 【宜野湾トロピカ...

まとめ|トロピカルビーチは誰でも気軽に楽しめるユニバーサルな海辺

宜野湾トロピカルビーチは、小さなお子さん連れの家族から高齢者、妊婦さん、障がいのある方まで、誰もが安心して過ごせるビーチです。

敷地内は段差が少なく、スロープや広々とした歩道、スタッフの温かなサポート体制など、どんな方でも海辺の時間を快適に楽しめるユニバーサルデザインが整っています。

沖縄の「誰もが安心して楽しめるやさしい場所」を目指した取り組みが随所に見られるトロピカルビーチで、安心・快適なひとときを過ごしてみませんか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次