琉球海炎祭は、沖縄の春を彩る日本で最も早い花火大会として、多くの観光客や地元の人々に親しまれています。毎年、約1万発の花火が打ち上げられ、音楽とともに夜空に大きな大輪の花が咲き誇ります。
しかし、人気のイベントであるため会場周辺は混雑が予想されます。そこで、混雑を避けて花火を楽しめる場所はないか探してみました。
琉球海炎祭の穴場スポット14選と駐車場状況、混雑、花火の見え具合

混雑を避けつつ、花火を楽しむための穴場スポット14か所を厳選しました。各穴場スポットの混雑具合や花火の見え具合を分かりやすく簡単にまとめましたので、参考にしてください。
ぎのわん海浜公園
駐車場 約350台 無料 混雑具合 非常に混雑 × 花火の見え具合 非常によく見える ◎◎ メイン会場で、打ち上げ場所から近いため迫力満点の花火を楽しむことができます。しかし、駐車場も非常に混雑しますので、早めの到着が必須です。 | ![]() 2024年会場内 |
ラウンドワン宜野湾店
駐車場 570台 有料60分200円〜 混雑具合 混雑 × 花火の見え具合 良好 ◎ 花火会場の目の前に位置しているので、屋外テラスから花火を観賞できます。視界が遮られる場所もあるため、早めの場所取りをおすすめします。施設利用者が多く、駐車場が早めに満車になる可能性があります。 | ![]() ラウンドワン宜野湾店 カラオケルーム内からの眺め |
サンエー宜野湾コンベンションセンター
駐車場 450台 無料 混雑具合 混雑 × 花火の見え具合 良好 ◎ 花火会場から近く、駐車場も無料です。しかしイベント参加者が駐車場を利用するため、早めの到着が必要です。 | ![]() サンエー宜野湾コンベンションセンター 屋上駐車場からトロピカルビーチ方面眺め |
はにんす駐車場
駐車場 520台 無料 混雑具合 混雑 × 花火の見え具合 良好 ◯ 花火会場から近く、駐車場も無料です。打ち上げ花火は見ることができますが、仕掛け花火などは位置によって視界が遮られることもあります。 | ![]() はにんす駐車場 |
森川公園・森川公園球場
駐車場 36台 無料 混雑具合 普通 △ 花火の見え具合 良好 ◯ 花火会場から少し離れていますが、視界が開けているため、花火を楽しむことができます。駐車場が無料なので混雑が予想されます。 | ![]() 森川公園からトロピカルビーチ方面の夜景 |
宜野湾展望公園
駐車場 約20台 無料 混雑具合 普通 △ 花火の見え具合 良好 ◯ 高台に位置しているので、花火を見下ろす形で全体を見渡すことができます。駐車場が無料なので混雑が予想されます。 | ![]() 宜野湾展望公園からトロピカルビーチ方面の眺め |
アラハビーチ・安良波公園
駐車場 270台 無料 混雑具合 普通 △ 花火の見え具合 良好 ◯ ビーチから花火が見えるため、リラックスしながら楽しめます。しかし、ロケーションも良く、ビーチ利用者もいるため、混雑する可能性は大いにあります。 | ![]() アラハビーチ・安良波公園からトロピカルビーチ方面の眺め |
嘉数高台公園
駐車場 50台 無料 混雑具合 普通 △ 花火の見え具合 良好 ◯ 高台からの観賞が可能で、花火全体を見渡せるためおすすめのスポットです。花火会場から車で15分と少し距離があるため迫力には欠けるかもしれません。 | ![]() 嘉数高台公園から琉球海炎祭花火を撮影 |
普天間基地周辺
駐車場 普天間市民駐車場 300台 1日200円 混雑具合 普通 △ 花火の見え具合 やや見えにくい △ 基地の構造物が視界を遮るため、花火の見え方は限定的になるかもしれません。駐車料金が安いので、早めに着いて見晴らしの良い場所を確保することをおすすめします。 | ![]() 普天間市民駐車場内 |
浦添大公園・浦添城跡
駐車場 約200台 無料 混雑具合 普通 △ 花火の見え具合 やや見えにくい △ 花火会場から距離があり、視界が遮られるため花火の見え方は限定的になるかもしれません。駐車場が広いので、混雑はしにくいようです。 | ![]() 浦添大公園展望台からトロピカルビーチ方面の眺め |
北谷公園
駐車場 450台 120分無料 以降60分ごとに100円 24時間ごとの最大料金は400円 混雑具合 混雑 × 花火の見え具合 やや見えにくい △ 花火会場から距離がありますが、公園内のサンセットビーチからは開放的な視界なため。駐車場は台数が多いのですが、イベント参加者が利用することがあるため、混雑する可能性があります。 | ![]() 北谷公園内サンセットビーチからトロピカルビーチ方面の眺め |
アメリカンビレッジ
駐車場 1,500台 無料 混雑具合 混雑 × 花火の見え具合 やや見えにくい △ 花火会場から距離があり、周囲の建物が視界を遮るため花火の見え方は限定的になるかもしれません。 アメリカンビレッジ内のシーサイドエリアや高い場所からも、花火を見ることができますが、観光客も多く、駐車場と共に混雑が予想されます。 | ![]() シーサイドエリアからのトロピカルビーチ方面の眺め |
謝苅公園
駐車場 23台 無料 混雑具合 普通 △ 花火の見え具合 見えにくい ▲ 花火全体を楽しむには花火会場から距離があるため、視界が制限されます。しかし、高台に位置しているため、周囲の景色とともに花火を楽しむことができる穴場スポットです。 | ![]() 謝苅公園からトロピカルビーチ方面の眺め |
桃原公園
駐車場 39台 無料 混雑具合 普通 △ 花火の見え具合 見えにくい ▲ 花火全体を楽しむには花火会場から距離があるため、視界が制限されます。しかし、高台に位置しているため、周囲の景色とともに花火を楽しむことができる穴場スポットです。 | ![]() 桃原公園からトロピカルビーチ方面の眺め |
駐車場が見つからない場合の秘訣
花火が見える穴場スポットを発見しても、駐車場がないと困りますよね。そのような時に活躍する「駐車場アプリ」を紹介します。
akippa(アキッパ)
akippaは、個人宅や事業所などが空いてる駐車場を貸し出し、それを利用者が事前に予約をして、オンラインで決済するという駐車場シェアリングサービスを提供しているアプリです。
・駐車場を事前に予約ができ、クレジットカードでの決済が可能。
・通常のコインパーキングでは利用できない穴場の駐車場も見つけられる。
・15分単位で予約できるためちょっとした用事にも利用できる。
・全ての駐車場に最大料金が設定されているので、予算を超える心配がない。
・駐車場予約アプリではトップクラス規模。会員数430万人以上なので常に45,000件以上の駐車場が予約可能。
などのメリットがあります。
PPPark!(ピーピーパーク)
PPPark!は、コインパーキングを簡単に検索できる無料駐車場のアプリです。目的地周辺の駐車場をリアルタイムで、安い順に空き情報を教えてくれます。
・指定した日時を入力すると、最も安い駐車場を自動的に検索してくれる。
・検索結果は、Googleマップと連携しているので目的地までのナビもOK。
・1日の最大料金や時間帯別の料金も提示してくれるので、実際の支払い料金もわかりやすい。
・アプリの利用には会員登録が不要なので、すぐに使うことができる。
などのメリットがあります。
まとめ
琉球海炎祭の穴場スポット14選を、会場から近い順に紹介しました。会場近くで花火の音を身体で感じるのも醍醐味ですが、渋滞を気にせず遠くから眺める花火もまた格別です。
混雑を避けて花火を楽しむためには、早めの到着や事前の計画がカギとなります。ぜひこの記事を参考にして、琉球海炎祭を楽しんでいただければ嬉しいです。
コメント